どうも!初心者ブロガーのてん。です。
ブログ開設からあっという間に一か月が経ちました。
ブログを始めて1か月目にやったことや、PV数や収益はどのくらいだったかを報告させていただきます。
記事数・PV数・ユーザー数

まずは記事数・PV数・ユーザー数をみていきましょう。
ブログを開設した10月10日~11月9日のデータです。
記事数
記事数は22記事でした。
当ブログはブログ初心者が100記事書いたらいくら稼げるの?という疑問から始まりましたで、この調子ですと5か月後に答えがでる感じですね。
PV数・ユーザー数
PV数は1429PVでした!

ブログに来てくれたユーザー数は323人!
正直ブログ1か月目は、1日に1人2人くらい見てくれたら嬉しいなーなんて思っていたのでこれは嬉しい誤算でした。
収益

1か月目の収益はおよそうまい棒8本でした!
Googleアドセンスからの収益です。
ブログ開設当初はGoogleアドセンスにはなかなか受からないものだと思っていたので、これはかなり嬉しかったです!
やったこと

続きまして、1か月目にぼくがやったことをご紹介します。
ブログ開設
WordPressでブログを開設しました。
理由は、稼いでるブロガーさんの多くが無料ブログではなくWordPressを利用していたからです。
サーバーはConoHa WING(コノハウィング)を使用しています。
ConoHa WING(コノハウィング)では「WINGパック」というプランに申し込むと、最初に取得したドメインを永久無料で使えるというのが決めてでした。
有料WordPressテーマ導入
当ブログは有料WordPressテーマ「JIN」を利用しています。
理由は2つあって、1つは言い訳をなくしたかったからです。
収益が出なかった時に、
と言い訳するぼくがありありと目に浮かんだので、まずそこを叩き潰しました。
もう1つの理由は、クロネさんのブログデザインが気に入ったので「JIN」に決めました。
「JIN」のレビューはブログ初心者におすすめ!WordPressテーマ【JIN】のレビューで書いてますので、ぜひご覧ください。
ちなみに「JIN」の公式サイトにもレビューを採用していただきました!


Twitter開設
ブログ開設と同時にTwitterを開設しました。
というのも、前職がホームページ制作会社だったので、ブログ開設してから1、2ヶ月での検索流入は絶望的だと知っていたからです。
そのためまずはSNSからの流入を意識して、Twitterの運用を始めました。
結果、うち98%がTwitterからの流入です。
ブログ開設当初はドメインパワーが0なので検索からの流入はほぼ期待しない方がいいです。
ただし、外部SEO対策を早いうちからやれば3ヶ月後くらいから検索での流入も増えてくると思います。

Googleアドセンス合格
当ブログは開始12日目7記事でGoogle AdSenseに合格しています。
Google AdSense合格についてはこちらの記事をご覧ください。

ASP登録
当ブログでは下記ASPに登録しました。
ブログで稼ぐには情報量が大切だ!と思い全ASPに登録しようとしましたが、途中で心が折れました。
結果、いまのところ上記のもので十分です。
登録してない人は最低限これらのASPは登録しておくべきだと思います。
同じアフィリエイト案件でもASPによって報酬が違うので、比較検討することが大切だからです。
A8.net以外審査がありますが、Googleアドセンス合格後に申請したら、何の問題もなく審査に通りました。
もちろんすべて無料で登録できます。
トップページを編集
ブログ開設当初はトップページの直帰率が高く、PVがあまり伸びていないことが分かりました。
そこでトップページのデザインを編集することで、直帰率を低下させることに成功しました。
アナリティクスデータを見ると分かるのですが、1か月目の後半は直帰率を50%以下に抑えることができています。

その結果、PV数も後半になるにつれて上昇しているのが分かります。

このようにPV数に伸び悩む方は、まずトップページの編集を行うことが大切だと思います。
トップページの直帰率を下げる具体的方法はこちらで解説していますので参考にしてください。

今後1ヶ月の目標

今後1ヶ月の目標は
‣PV3000以上
‣収益3桁 収益1000円以上
です。
当初2ヶ月目の目標が収益3桁だったのですが、4桁に修正することにしました。
というのも、この記事を書いてる最中に初アフィリエイト報酬が発生し、目標を達成できたからです!

4桁超えるためには戦略が必要だと思います。
引き続きブログ運営と株式投資の記事、特に後者は全然書けていないのでそちらに力を入れていきたいと思います。