アフィリエイトに強いという意味ではなく、テーマを紹介することで報酬がもらえる制度があるということです。
結論ですが、ブログ初心者が月5桁の壁を越えるには、有料Wordpressテーマを導入することが1番の近道です!
よく、こんな記事を見かけませんか?

稼いでいるブロガーさんのブログに多いなと疑問に思い調べると、有料ワードプレステーマはアフィリエイトできることを知りました!
ちなみにぼくが使っている「JIN」にアフィリエイト制度はありません。

JINを選んで本当によかったと思いますが、唯一の後悔がアフィリエイトできないということです。
ブログの世界は本当に情報戦だなと痛感しました。
前置きが長くなりましたが、今回はブログ初心者こそ有料WordPressテーマを使おう!というお話をしていきます。
‣ブログ初心者が有料WordPressテーマを導入するべき3つの理由
‣有料WordPressテーマの報酬はいくらか
‣どのASPに登録すれば有料WordPressテーマを紹介できるか
‣アフィリエイトできるおすすめの有料WordPressテーマ
有料WordPressテーマを導入するべき理由

ブログ初心者が、有料テーマを導入するべき理由は、SEOに強いとかは一旦置いといて3つあります。
- アフィリエイトできる
- 紹介しやすい
- 報酬が高額
の3つです。
1つずつ解説していきます。
アフィリエイトできる
有料WordPressテーマはアフィリエイトすることができます!
ASPで「WordPress」と検索すると普通に案件が出てきます。
登録しているASPで探してみてください。
ちなみにぼくが把握してる、WordPressテーマをアフィリエイトできるASPは
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- infotop
の3つです。
まだ登録していない方は登録して実際に自分の目で確かめましょう!
(筆者は2020/11/19に確認しました。必ず最新情報をご確認ください。)
紹介しやすい
有料WordPressテーマは紹介しやすい、つまり成果に繋がりやすいです。
例えば誰かがあなたのブログをみて、
と簡単に成果に繋がります。
かく言うぼくもクロネさんのブログを読んで
という経緯で「JIN」を購入しました。
さらには、クロネさんのブログ内で「JIN」のカスタマイズ例が丁寧に解説されていたのも買う決め手になりました。
このように有料WordPressテーマを導入するだけで、
‣ブログデザイン
‣テーマカスタマイズの記事
この2つを武器にアフィリエイトすることができます。
しかも、有料テーマはブログデザインを簡単にカスタマイズできるので、初心者でもブログ開設当初から強力なアフィリエイト手段を得ることができます。
報酬が高額
有料WordPressテーマのアフィリエイト報酬は高額です。
基本的にASPの報酬額は公開してはいけないのですが、infotopの担当さんに問い合わせたらOKいただいたので公開します。
こちらが有料WordPressテーマ「THE・THOR(ザ・トール)」のアフィリエイト報酬額です。
6,512円とかなり高額ですね。
ちなみに販売価格は14,800円です。
3件売り上げれば初期投資を回収できますね。

このように有料WordPressテーマは、成果に繋がりやすく、報酬が高額なのでおすすめです!
アフィリエイトできるおすすめのWordPressテーマ

ブログ向けのWordPressテーマで報酬が高額なものをピックアップしてみました!
クリックすると公式サイトに飛べるので、デザインの好みで選んでみてください。
アフィリエイトできるおすすめのWordPressテーマ
①~➂のWordpressテーマはSEOにも強いので別記事にまとめました。
本気で収益化を目指す方は、参考にしてみてください。


なおどのテーマが、どのASPで案件を扱ってるかは、ASPの利用規約上公開できない(infotopを除く)のでご自身で登録して確認してみてください!
infotopでは『 THE・THOR(ザ・トール)』と『AFFINGER5』を取り扱っています。
まとめ

今回はブログ初心者が月5桁を超える近道は、アフィリエイトできる有料WordPressテーマを導入すること!について解説してきました。
もちろん、実際に有料テーマを購入しなくてもアフィリエイトすることは可能です。
しかし、実際に導入していないと
‣ブログデザインから購入してもらえない
‣カスタマイズ例などを記事にして集客できない
など、様々なデメリットが発生することを理解してください。
有料テーマは一生使えるものですし、数本成約するだけで初期投資は回収できます。
投資だと考えて早めに導入することがおすすめです。
アフィリエイトできるおすすめのWordpressテーマ
デザインが気に入ったものを選ぶのが1番です。
報酬で比べるのも、ありだと思います!
その際は必ずASPに登録して、ご自身の目で情報を整理してくださいね!
今回は以上です。